値段は質に比例することは、ある程度の人生経験を重ねた女性なら皆、実感したことがあるのではないでしょうか。
髙島屋や伊勢丹などのデパートに入っているブランド服は、生地がしっかりしていて縫製もきれいです。透け感を狙った服以外で「着たら透ける」という服も少ないですね。
けれど駅ビルに入っているようなプチブラ服は、同じデザインでも生地がペラぺラで縫製が雑だったりします。
一見すると同じように見えるけれど、触ると明らかにその違いがはっきり分かります。
脱毛にも似た部分があります。
すごく安い脱毛は一見お得でに思えるのですが、料金が高めの脱毛と比べると、意外な穴があることも。
脱毛の料金と”満足度”についてお伝えします。
Contents
なぜ安いのか。理由もなく安いわけがない
都内には最近、「全身脱毛5回 15万円以下」というクリニックが増えています。
これまでは、全身脱毛5回で18万円台(例:レジーナクリニック)だと「かなり安い」、20万円台前半で「お得、医療脱毛も安くなった」、20万円台後半で「普通、ちょっと高いかな?」という印象でした。
「これまで」もずーっと昔の話ではなく、ここ数年です。
数年で地価が大きく下がったわけではないのでクリニックが入っているビルの家賃は変わらないはずだし、人件費だってそこまで安くなっているわけはない。
なのになぜこれほどまでに、脱毛料金が安くなっているのでしょうか。
クリニックが営業している以上、ある程度の儲けを出さなければ潰れてしまいます。ですから、どこかを削って安くしているはずなのです。
最近普及してきた蓄熱式の脱毛が安めのことが多いのですが、脱毛機の料金自体がそんなに安いからなのか?
疑問を感じるのは当たり前です。
それなりに世の中を知っている女性なら、なおさら「どうして?」という疑問を抱いて当然なのです。
安さの理由その1 照射出力
私自身のいろいろなクリニックに行って話を聞くことが多いのですが、その中で「安い料金で脱毛できる」理由が少しずつ分かってきました。
安い料金で脱毛プランが組める理由のひとつが、「レーザーの照射出力」と「回数」です。
医療脱毛ではレーザーを肌に照射することで毛が生えてこないようにするのですが、いろいろな理由からクリニック側ではレーザーの出力レベルを調整しています。
そして、そのクリニックで初めて脱毛を受ける場合、照射レベルが低めに設定されていることが多いようなのです。
- 初回の脱毛なので、トラブルが起きないように最初は弱めに打つ
- 痛みを感じにくいように弱い出力で打つ
- そのほかの理由から弱い出力で打つ
弱めに設定して照射するのは、主にこのような理由からであることが多いので納得できますし、良心的なクリニックは患者が特に肌トラブルを訴えなければ、2回目、3回目と少しずつ出力を上げ、脱毛効果が高くなるように調整しています。
けれど、弱い出力で照射すればその分脱毛効果も低くなるため、5回のコースが終わっても「まだ毛がけっこう生えている」「満足できるレベルではない」ということになるリスクもあります。
信じたくない話ですが、最初からそれを見込んで「実は10回のコースもあって、5回だと満足できませんよ」というクリニックも存在しているようです。
もっともこれは少数派で、多くのクリニックが5回や8回で満足できる仕上がりになるように照射しているはずです。しかし、医療脱毛なのにやたら回数が多いコースが複数用意されていることもあり、この場合は注意が必要です。
もっとも、商売根性が強すぎるというわけではなく、純粋に患者が肌トラブルを起こさないようにあえて弱い出力でという優しさからかもしれませんが……。
- A 全身脱毛5回・22万円だけれど、5回の照射でほぼ満足できる仕上がりになった
- B 全身脱毛5回・15万円だけれど、5回の照射ではまだムダ毛がたくさん残っている、追加で3回・7万円のコースを契約してなんとか納得できるレベルになった
この2つの場合、トータルでかかる料金は同じです。けれど明らかにAのほうが気分良く、満足して脱毛を終えられますし、なにより手間がかかりません。
安い脱毛すべてがBに当てはまるわけではありませんが、5回以上のコースがある場合は注意が必要です。
5回以上のコースがあっても、こんなクリニックなら大丈夫
クリニックの中には8回のコースを設けているところも少なくありません。
その理由として
- もともと、かなり毛深い人用に
- 産毛1本すら残したくない人用に
というクリニック側の説明があれば、それは良心的なクリニックなので心配しなくても大丈夫です。
安さの理由その2 照射するショット数と時間
機械にも寿命があるように、脱毛機にも寿命があります。
例えばパソコンの場合、起動させた回数がある一定の回数に達すると動きが遅くなり、それが寿命だと言われていますが、脱毛機も同じです。
どれだけ照射したかという「ショット数」で、消耗分を交換しなくてはいけません。
料金が安すぎる脱毛は、この「ショット数」を抑えることで、経費を抑えていることが考えられます。
とあるクリニックの話
丁寧な施術と高い脱毛効果で知られる某クリニックの脱毛料金は、ちょっと(というかかなり)お高めです。また、脱毛時間も長く、全身脱毛に顔・VIOを入れると2時間半~3時間弱かかります。
けれどこれには理由があり、レーザーを「重ね打ち」しているから。
照射漏れを防ぎ、しっかり毛根を破壊できるように、必ず脱毛箇所に2回レーザーを打っているのです。
そのクリニックが、短時間かつ安い料金で脱毛できる新プランを打ち出しました。その「安さの理由」を聞いたところ、安いプランでは重ね打ちをしないため、半分の時間で脱毛ができることを教えてもらいました。
もちろん、カウンセリング時に患者にその説明はされるので、患者は
- 料金が高く脱毛時間も長いけれど、脱毛効果が高いコース
- 料金が安く脱毛時間が短いけれど、上記と比べると脱毛効果が低いコース
どちらにするかを考えて選ぶことになります。
もちろん、他のクリニックと比較してから決めるのでも良いでしょう。
脱毛料金の安さには、「ショット数」と「時間」も関係しているのです。
安さの弊害 予約の取りにくさ
安い料金で脱毛に通う場合、契約する前には思いもよらなかった「がっかり」を味わうことがあります。
その代表選手が「予約の取りにくさ」です。
相場より安いクリニックには、当然ながら多くの人が押しかけるため非常に混雑します。
そのため、「毛周期に合わせて2カ月に1回のペースで照射したい」「クリニックが進めるように、最初は1カ月おきで照射したい」と思っても、そのタイミングで予約できないリスクがあります
時間に自由にきく仕事をしている人や、平日昼間に動けるシフト制の仕事をしている人ならまだ希望したタイミングで予約が取れる可能性がありますが、普通に「平日9時から18時まで」というオフィスワーカーだと、本当に予約が取れずにヤキモキすることが多いのです。
反面、皆が思う相場より「少し高い」クリニックはそこまで混むことがないため、話を聞くと「1カ月くらい先ならだいたいご希望の日時で予約が取れますよ」と言われることが多いです。
- A 料金は少し高いけれど、希望した日時で予約が取れるため8カ月で終わる脱毛
- B 料金は安いけれど、次の予約が5ヶ月後なので、コースの終わりが見えない脱毛
こんな「意外な弊害」があることも、通う前に知っておくと良いですね。
安さの弊害 受付や看護師に余裕がなくなり、対応が雑になる
これはすべての安いクリニックがそうというわけではなく、「こうなる可能性もあるよ」という話です。
それなりに料金が高いクリニックは、その分人件費や設備投資ができます。
そのため、人員を増やしたり、脱毛機を増やしたりしやすく、働いているスタッフに負担がかかりにくいです。
ところが限界まで節約しようとすると、スタッフに十分なお給料が出せなかったり、そのため募集をかけても求人の応募がなかったり、少ないスタッフで無理のある働き方をしなくてはなりません。
スタッフが少ないのにお客さんが多くて予約が立て込み休憩が取れないと、仕事をしていても集中できないし対応も雑になってしまうかもしれません。
支払う料金は、私たちに「サービスの品質の高さ」で戻ってくることも知っておきたいですね。
納得の仕上がり・サービスの医療脱毛クリニック3院
支払った料金に見合う、納得の医療脱毛を提供してくれるクリニックをご紹介します。
ジェニークリニック
池袋・新宿・横浜に展開するクリニックで、当サイトでも取材に伺わせていただきました。
脱毛料金はこちらです。
安すぎず高すぎない、ちょうど良い価格帯。
ジェニークリニックではソプラノアイス・プラチナムという、蓄熱式と熱破壊式両方を使い分けて照射できる脱毛機を使用しており、部位によって脱毛方式を使い分けて照射しています。
また、1回目から「患者と『痛い』など違和感がないか確認しつつ、出力MAXで照射する」クリニックでもあり、脱毛効果の高さが実感できます。
シェービング代無料、キャンセル代無料(5回のコースを消化すれば無料)とサービス面も申し分なく、予約も1カ月先なら自由に入れられるくらいの混み具合なのでストレスなく通えるはずです。
クレアクリニック
新宿・渋谷に展開するクリニックで、通っている人の満足度が高いクリニックとして知られています(楽天リサーチ調べで2018年の満足度が高いクリニック1位)。
アーユルヴェーダのオイルを使ったアフターケアや好みをオイルでのアロマディフューザーを炊きながらの施術など、クリニックでありながらエステ級のホスピタリティで向かえてくれるクリニックです。
脱毛はライトシェアデュエットという、熱破壊式ダイオードレーザー脱毛。現在、クイック式とクレア式という2種類の料金プランがありますが、クレア式が「2回の重ね打ちでより脱毛効果を高める」プランです。
医療ローンの分割手数料もクリニック負担で0円なので、ローンで支払いたい人にはおすすめです。こちらのクリニックで購入できる「飲む日焼け止め」もおすすめですよ。
マリアクリニック
大宮、新宿、町田、横浜、那覇に展開するマリアクリニックも”脱毛効果が高い””スタッフの対応がとても良い”ことで知られています。
脱毛プランはこちら。
選べる全身脱毛ライト 5回
(胸、背中以外) |
189,000円 |
全身脱毛 5回 | 276,000円 |
全身+VIO 5回 | 320,000円 |
また、横浜院限定でのキャンペーンもあります。
全身脱毛 5回 | 160,000円 |
うなじ 5回 | 32,000円 |
全身+VIO 5回 | 230,000円 |
かなりお得なので、横浜の人は注目です。
マリアクリニックは、蓄熱式と熱破壊式を併用しながら脱毛をするスタイル。その人の肌の状態や部位によって使い分けるそう。
「この料金でここまでやってくれるなら満足」という声の多い、人気のクリニックです。
気になるクリニックがあれば、さっそくカウンセリングに行ってみませんか。
皆さんの脱毛クリニック選びの参考になればうれしいです。